中堅・中小企業向、ITのコンビニエンスストア

インフォース ロゴ
株式会社インフォース

TEL. 03-5542-8787

お役立Topics

これですっきり!だれでもわかる!
SaaS、PaaS、IaaSを解説

2021.2.12
SaaS、PaaS、IaaSって何?

SaaS、PaaS、IaaSって何?

最近よく耳にするITの専門用語に「SaaS」、「PaaS」、「IaaS」があります。これらはクラウドサービスに関連する言葉だとなんとなく分かっていても、それぞれどんなサービスで何を指しているかその違いをはっきりとは知らない方も多いかと思います。
そこで今日は「SaaS」、「PaaS」、「IaaS」の違いについてわかりやすく解説いたします。

SaaSとは・・・

はじめにSaaSから。「SaaS」は「Software as a Service」の略で、「サース」または「サーズ」と呼びます。
アプリケーションベンダーが提供するクラウドサーバーにあるソフトウエアを、「インターネット経由してユーザーが利用できるサービス」になります。

それらを提供している事業者を「ASP」(Application Service Provider)と呼びます。
つまり「SaaS」は提供されるソフトウエアのサービスを指し、「ASP」はサービスを提供する事業者やビジネスモデルのことを言いますが、見方のちがいだけで本質的な違いはありません。
SaaSで提供されるアプリケーションはインターネット環境があればどこからでもアクセスできます。
ソフトウェアはユーザのアカウントごとに提供されているため、オフィスだけでなく、自宅や外出先からもアクセスが可能です。また、PCなどデバイスが違ってもアカウントが同じであれば、ブラウザを通じて同じサービスを利用することができるため昨今のリモートワークなどの働き方にも大きな利便性をもたらします。

もうひとつ、管理面での大きなメリットは、データの更新、ストレージの管理機能が提供されている「SaaS」では、複数のユーザーで同時にデータの管理・編集ができます。
オンプレミス環境で自社開発やパッケージのソフトウェアの場合、最新バージョンへの更新やセキュリティ対策などは、すべて利用企業側の作業になります。

SaaSでは、サービスを提供するASP(ベンダー側)でバージョン管理などを行うため、サービス内容も常に最新でセキュリティの面でも安心です。
ソフトウエアの管理に手間がかからないため便利ですが他方強制的にASP側の事情でバージョンアップされてしまうこともあるためそこに不満を感じることもありえます。

SaaSの具体例の有名なところでは以下になります。これらのサービスを利用するにあたってはシステム側の条件などを一切気にせずブラウザですべて完結するのを思い出していただけたらよろしいかと思います。
なおオンラインで提供されているECサイト構築ツールの多くもツールを使いそのままサービスインできるという意味でアプリケーションですのでSaaSになります。

  • GmailなどのWebメールサービス、Microsoft Office 365などのオフィスソフトウエア
  • SAPなどのいわゆるエンタープライズ系ソフトウエアも最近ではSaaSで提供されています
  • Dropboxなどのオンラインストレージ
  • 国内ではFreee、マネーフォワードといった会計ソフトウエアも100%SaaSで提供されています
  • サイボウズなどのグループウェア

PaaS、IaaSとは・・・

次にPaaSとIaaSについて説明いたします。これはどの層(レイヤー)までクラウド側で提供されているかがそのちがいになります。

「PaaS」は「Platform as a Service」の略で、「パース」と呼びます。アプリケーションの実行に必要な環境としてプラットフォームであるネットワーク管理やサーバーシステム、OSやミドルウェアなどをインターネットを経由して利用できるサービスです。言い換えるとアプリケーションプログラムより下の層全部をおまかせして提供してもらうということになります。PaaSの代表的なところでは、Microformat Azure、AWS、Google App Engine(GAE)、SAP Cloud Platformなどになります。わかりにくい理由のひとつは単にAWSとかAzureと言った場合どこのサービスの層まで利用しているかということがはっきりしないことが言えます。

一方、「IaaS」は「Infrastructure as a Service」の略で、「イアース」または「アイアース」と呼びます。情報システムの稼動に必要なインフラとなる、ネットワークやサーバーシステムを、インターネットを経由して利用できるサービスです。
一般にはIaaSは「OSまで」のサービス提供になります。もちろんIaaSではインフラ設計やサーバー管理・運用のスキルといった専門知識を持った技術者がユーザ側に必要となります。

IaaSの代表例としてはAmazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2)、Microsoft Azure、Google Compute Engine(GCE)などです。上述したようにOSまでをクラウドにおまかせしそれから上は自ら用意した場合「IaaSとしてAWSを使っている」ということになります。

なんらかの開発やサービス提供を行う場合はこの上に様々な環境を自分で用意する必要があります。逆にデータベースやミドルウエアなどすでにライセンスノウハウをもっていればそのまま自前環境の「持ち込み」も可能です。
さまざまな利用形態のあるクラウドですがどこまで使うのかが自社のメリットになるかぜひ検討してきてください。インフォースはクラウド導入・移行にも豊富な経験があります。ぜひ一度お気軽に相談ください。

ITコンビニの「インフラ構築」はこちら
ITに関するお困りごと、ご相談など、
お気軽にお問い合わせください!

●お電話からは

TEL. 03-5542-8787

(平日9:00〜18:00)

ページのトップへ戻る